SSブログ

目的別の管理って合理的なのかなあ| 専門家もどきのアドバイスに気をつけろ! [投資情報]

FPと呼ばれる人の定番のアドバイスの一つに、「目的別に貯蓄用の口座を作って管理しましょう」というものがあります。例えば次のような感じです。

何かあった時のために生活費の半年分程度の200万円は予備費としていつでも使えるよう取り分けておき、それ以外は目的別に貯めていくと管理しやすくなります。老後の資金については長い期間で、車の買い替えなど大きな買い物などについては3~5年程度の比較的短い期間で運用を考えます。

あなたの家計簿見せて! "給料減少時代"の家計診断 第27回 37歳パート勤務、夫と合わせ月収37万円。300万円の預金、いい運用方法ある?(マイナビニュース)


これを読んでわかるように、教育費、住宅の頭金、車の購入費用などという感じでお金を分け、それぞれ運用しましょうと言う考え方ですね。

この方法は、何となく合理的なようにも思えます。意外と人気がある方法のようですね。

でも、ちょっと落ち着いて考えてみると、必ずしも正しい方法だとは言えなさそうです。色々と問題があるのです。

例えば、4年後に500万円が必要で7年後に300万円が必要という状況があったとしましょう。こういう状況で、2つの口座を作り500万円と300万円を同時に貯めようとは思いませんよね。理由は簡単で、4年後の500万円を先に貯め、300万円は500万円が貯まってから準備すれば良いからです。その方が、遥かに効率的です。

一つ一つの口座でポートフォリオを考えるのか?


目的別に口座を考えるもう一つの問題点は、一つ一つの口座で個別のポートフォリオを作るのが合理的かという問題です。

口座Aは老後用の口座で、比較的リスクが取れるので、日本株と外国株を40%ずついれますとかやるのでしょうか?そんな面倒なこと、ちょっと出来ませんよね。

率直に言って、こんな事を実行するなんて、不可能だと思うのですが。FPを名乗る方々はどうお考えなのでしょうか?

FPの教科書には分別管理をしろなんて書いてないんだよね


ちなみに、私が知る限り、一般的なFPの教科書では分別管理などと言うものは勧めていません。ライフイベントというお金の必要なタイミングを見極め、キャッシュフロー表と言うので全財産を一括管理するのです。

要するに、FPの方たちは、自分が習ってきたのとは違うアドバイスをしているわけです。しかも、それがあまり合理的だとは思えないわけです。

個人的には、ちょっとどうかなあと思ってしまいますよね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。